羊の国のビッグフット

羊の国で発見されたビッグフットとは、6本指の猫親子だった!

便利だったグッズ





*猫が苦手な保護犬(6歳)と、犬が恐怖!な保護猫たちが、家族になって仲良く暮らすまでの記録です。

==
話は遡って去年の(2015年)12月。

当初の予定では、10月30日に保護猫の受け入れをして
クリスマスまでには犬と猫が一緒の空間で生活、という目標を掲げていたんです。密かに。

でも、色んな理由から、そのスケジュールに大きな遅延が生じます。
まずは犬エビスの指の悪化。

羊の国のビッグフット「便利だったグッズ」1
のちに患部の小指切断の手術を受けることになります。

保護犬チェイス(6歳)の攻撃性の表面化。
それまで優しい良い子だったんですが、途端に野良ニワトリや野ウサギを仕留めるようになり、エビス以外の犬にはケンカを売るようになります。
羊の国のビッグフット「便利だったグッズ」2

最悪の条件の家に連れてきてしまった、と、保護主さんや紹介してくれた獣医さんに申し訳ない気持ちでいっぱいでしたよ。
アーネスト、こんなにちっちゃいから自己防衛もできないだろうし・・・。

羊の国のビッグフット「便利だったグッズ」3

大きな悩みを抱えたまま、クリスマスの時期がやってきます。
日本の忘年会時期と同じく、ニュージーランドではあちこちでホーム・パーティーや飲み会が行われます。
去年は一切参加しませんでした。それどころじゃありませんもんね~。

くじけているヒマはないので、みんなのトレーニングは続きます。
「家全体」に慣れてもらおうと、日中は犬たちに外に出てもらい、猫たちは室内を探検しまくる日々。

大変ゆっくりな進行状況ではありましたが、犬たちも「猫が家にいる」ことを理解したし
猫たちも「ここは自分たちの家」という自覚も生まれてきて、少~しずつ距離が縮まります。

羊の国のビッグフット「便利だったグッズ」4

この頃の犬たちのトレーニング。
●チェイス(犬)が部屋の中にいるときは、マズルとリード着用!(上記写真)
●「ステイ」を徹底して、動いたら(チェイスを)部屋の外に出す。
●猫たちが近づいてきたら、「Ignore(無視)」のコマンド。
●猫たちには積極的にチェイス(犬)に近づいてもらうようにする。
*エビスのほうはあまり問題はなかったけど、一応リードだけ着用

上記のトレーニング中ずっと、ヒンヒンと悲しそうな声で泣いていましたが
そのうちこれら一連の「趣旨」がわかったみたいで、静かになってきます。
ただ、「ハンターの目線」で猫たちのことを見てたけど(汗)。

他に便利だったのは「キャット・タワー」と「つっぱり式のゲート」(赤ちゃん用)です。

羊の国のビッグフット「便利だったグッズ」5

もしも犬たちが追いかけちゃった時は、「上に逃げる」か「ゲートの向こう側」に逃げれるように。
と思っての配置でしたが、意外と犬たち追いかけませんでした。
ただ、猫たちにとっては「逃げ場がある」ということが安心感につながったみたいで
犬がいてもリビングでくつろぐようになります。

犬と猫が同じ空間にいる、という状況まで2カ月かかりました。

チェイスのマズルが外れるまでは、更にここから1カ月。
1月の終わり。
猫たちが家族になってからもう3カ月が過ぎようとしていました。

ここで満足しているヒマはありません。
次の課題は「犬と猫が外で仲良くする」です。

夏が終わるまであと2カ月。
時間は足りるんだろうか?と思っていたところに大きな事件が起きてしまいました。

次回に続きます。



+++++

こっちでも猫たちが大活躍!

★「羊の国のラブラドール絵日記シニア!!」
羊の国のラブラドール絵日記シニア!!バナー


★「羊の国のテオテオ・ファーム」
テオテオ・ファームバナー


★インスタグラムやってます!

★Facebook「テオテオ・ファーム」

★Facebook「引退犬支援チャリティー・カレンダー2017年版」

★Twitterでぶつぶつと

+++++





=================
人気ブログランキングに参加中
=================

ランキング参加しています。もしよろしければポチっとニョダ?


ペット(猫) ブログランキングへ

=================





この記事が気に入ったら
いいね!しよう
\  SNSでみんなに教えよう! /
\  羊の国のビッグフットの最新記事が届くよ! /

あわせて読みたい

こちらもオススメ

【羊の国のラブラドール絵日記シニア‼︎ こちらもどうぞ】

[ 2016/06/16 08:40 ] 保護猫から家族へ | TB(-) | CM(-)
プロフィール

マーティンゆう

Author:マーティンゆう
羊の国はニュージーランドの片隅の、小さな小さなファームでの動物たちと暮らし。犬ブロガーが猫と暮らすと!?

ビッグフットたち




テオ(女の子)


推定2015年2月04日生まれ
2015年10月25日に保護され
我が家の一員に。
4つ足とも指が6本ずつの
ビッグフット!

--




王様あっくん(本名アーネスト)


テオさんの息子。
2015年10月25日に保護され
テオと一緒に我が家の一員に。
テオ母さんと同じく4つ足とも指が6本ずつの ビッグフット!

--




チェルシー



2018年4月1日に保護。
犬のチェイスが瀕死の子猫チェルシーを発見。
我が家の子に。
ラブリーでキュートな女の子。


==




チェイス(男の子)


2009年5月27日生まれ
保護犬。2015年5月30日に我が家の一員に。アメリカ出身。フォックス・ハウンドMIX。猫嫌いから一転して、大の猫好きに!チェルシーをレスキュー。



--




フォレスト(男の子)


2018年10月26日生まれ
ラブラドール。あだ名はモリゾー。チェルシーの弟。


--




サニー(男の子)


2018年12月17日生まれ
ラブラドール。あだ名はサニどん。チェルシーの弟。